ご夫婦2人のためのお墓
2025.03.20 怜和墓(2人墓)

最近は「多様化」などという言葉がもてはやされ、お墓も様々な埋葬形態が出現しています。
その多様化って言葉を用いて「石のお墓は時代に合っていない・古い」だの言われましてもねぇ~と私は思うのですが。またその言葉に洗脳されている あなた は・・・。
そんな言葉を巧みに使って石のお墓文化をぶっ壊したい業者のみなさん、時代の流れとかいう尻馬に乗ってそれを売りたいだけでしょ?多様の一様(一様って言うか?(笑))を作ってるのはあなたがたでしょ?
そして、そもそもお墓って何?
こういった業者さんはこの質問に明確に答えられるんでしょうか?おそらく本質のないペラッペラな答えしか返ってこないんじゃないですか(笑)とくに「うみやま散骨系」の方々。そろそろ実態がばれますよ ( ̄ー ̄)ニヤリ。なぜならお墓じまい目線から見ると「あ~なるほどね~」が一目瞭然だから。
ま、それはそれとして・・・。
弊社では近隣のご寺院様にご協力いただき、画像のような2人用のお墓をご提供させていただいております。令和時代に入ってから販売しておりますので令和の令に心を表す「りっしんべん」を用いた怜で「怜和墓」としています。
さてこの怜和墓ですが、こういた方々にご提案いたしてます。

これだけ政治的に日本を壊し・経済的に日本人を貧乏にされるとお墓を建てるのにも躊躇しますよね。ってことは、お墓も実は政治・経済と直結しているんです。ただ、「石のお墓」はなにがあろうと不変です。だから細々ながらもお選び頂いているのではないでしょうか。
この怜和墓ですがこのたび、日蓮宗藻原寺様にもご協力いただき現在四ヶ寺にてご提供できるようになりました。


画像はともにイメージです。


場所は境内のこのあたり。看板を設置しています。
お墓本体の販売価格は¥694,000円(税込みのお引渡し価格)です。このほかに墓地の使用料等が別途発生いたします。
また以前から販売にご協力いただいているお寺は
①茂原市早野 天台宗東光寺様 https://toko-ji.jp/

動画もあります。
②日蓮宗 東光院様
藻原寺様の白い総門手前の左側です。C7HM+5C 茂原市、千葉県
〒297-0026 千葉県茂原市茂原1249

③日蓮宗 円頓寺様 https://mobara-entonji.com/

こちらはつい最近完成しました永代供養墓に隣接しています。その永代供養墓も近々ご紹介いたします。
こちらの三ヶ寺でのお墓本体の販売価格は ¥665,000円(税込み・お引渡し価格)、このほかに墓地の使用料等が別途発生いたします。またいずれのお寺でも使用期限を設けるなど、柔軟な受け入れ態勢をお願いしておりますので建墓のあとも安心です。
現在のところ藻原寺様の正式販売時期は5月ころの予定です。それ以外のお寺様は見本を含め実物をご覧になれますので、ご検討の方がおられましたらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。